| | トップページ | 紹介 | チーム員車両紹介 | 企画レポート | 掲示板 | リンク集 | お問い合わせ |














第60回Team [HEXA]



ジムカーナ走行会




 
03月09日(日曜日)なださレイクサイドパークにて行いました。

 参加台数   29台 29名参加


 第60回記念の開催となりました当走行会。

 数日前まで連日の曇天及び雨天により当日の天気を気にしていました。

 結果、晴天で気温は高く見事に日焼けをしてしました。

 お客様も問題なく集まり、安定した運営を行えたと思います。


 
写真の色味が途中変わりますが、カメラの設定ミスのようで悪しからず。

 
(※この掲載写真は2つのカメラデータを使用しています。)


 今回もいつもと同様、パッとしない内容で掲載したいと思います。




受付風景となります。

前回よりゲートオープンが早く大助かり♪

入り口渋滞することなく、会場入り出来ました。



主催者である私は少し遅れて到着・・・
ドラミ前に大急ぎで豚汁の準備。

計測本部の真横で調理中。


気温も高かったので、すぐに沸騰しました。


前回より調理時間が短く、よく煮込めました。
そしてドライバーズミーティング。

前回と同等の人数が集まり黒字運営。


コースジムカーナの方が好まれるのかしら?



笠岡は集客困難だったなぁ・・・・
何年振りの参加でしょう。

変わらず所有していたDB8のインテグラ。


「 2025年からジムカーナ再開しました。

   自分も車もおじいちゃんなので

           ほどほどに走ります。 」
皆で仲良く完熟歩行。

赤ちゃんも一緒にコースを覚えていますね。

御夫婦での参加誠に有難う御座います。
積載車に乗ってきた団長のインテグラ。


「 コースをおぼえる

        走れるかなぁ・・・。 」



あなたなら簡単に覚えられるよ。
前回に引き続き2度目の参加者様。

「 ワイワイ楽しみます。 」

ワイワイ楽しそうに走られていました。
御歳26歳のランエボY。

「 もうすぐ四国も開幕です。 」


個人的にエボXよりエボYが好きです。

羽が2枚の方がカッコいいから!!
ケンちゃんの雑学コーナー。

「知ってます?

   カタカナ作ったのは

     岡山県人らしいですよ 」



へぇ〜そうなんだ♪
1杯ずつ振る舞った後は自由にお替り。


本部周辺で食べて、お替りを狙っていた模様。


提供30分以内には完食。


スタッフ2名は食べられなかったそうです。
初参加の方です。

「 初めてのなださきです 楽しみます♪ 」

果たして初のなださきは楽しめたのかしら?


誰もが気を使ってなのか 
「 楽しい 」

   と言って下さいますが・・・本当なのかなぁ
午後の走行開始直後に光電管の不具合発生。

反射板の位置取りや太陽光かと思いました。

どうやら断線疑いか、基盤に不具合がある模様。



午後はストップウォッチでの計測となりました。

前回に続きこの度も参加有難う御座います。

「 先日、車をこすって

   テンション下がっております↓ 」


しっかり走ってテンション上がっていればいいな。
最近疲れ気味のちゃりさん。

「 オイルをつぎ足して来ました。 」



消えたオイルの行方が気になるところですね。
いつもチャンピオンのともぞうさん。

「 野球に例えると、今日はオープン戦です。 」


冬眠から目覚めた熊かも!!
両手にクレーンゲームのぬいぐるみが!

団長への貢ぎ物を持ってきたてるやまさん。


「 4点シートベルトを付けた。

          今日は7点だ!! 」

前回に続きこの度も参加有難う御座います。

最初の方にも黄色いスイフトいたなぁ。


ゼッケンで識別するしかわかりません。

「 ノーマルデフですが、

    サイドターンがんばります。 」
「 つい最近やっと一つだけ見えたものが

    ありますが、上達には先が長いです。 」



歩みは遅くとも一歩一歩前進あるのみです。
テールランプ浸水事件により外して水切り中。

「 筋トレはじめました。

   6パック目指して頑張ります。

           (書く事がない) 」


十分書いてくれていますよ。
今回初参加の方です。

前回、今回と御新規さんが大入り状態。

お陰様で誰が誰だかあまり覚えていません。


「 気をつけて走ります 」
前回からのリピーター多数。

「 ミドルシリーズ

   JMRC近畿2024 BR3 クラス3位 」



前回と同じ内容を書いているような気がする。
「 頑張ります。 」


豚汁を沢山食べたので速さが3上がったはず。

ここ最近の開催時は必ず参加してくれています。
KOJIさんのオーテックS15。

カッコ良く土を巻き上げていますね。


「 いろいろバッチシ!たぶん・・・ 」


どっちやねん(^○^)/
意外?と速いシャカシャカ石さん。


「 なださき走れて うれしい たのしい 」


片言の日本語を喋る外国人みたい。

れっきとした日本人です。
初参加の猛者です。

「 楽しんで走ります♪

    YouTubeチャンネルやってます。

     タカタサーキット走ってます!! 」


珍しいEP3をDIY似てチューニング。

YouTube見てあげて下さい☆
不審者にしか見えないマエポンさん。


「 エアバックがこしょうしました。 」

新型のGRヤリスが故障?


これを機にハンドルを変えちゃいましょう。
今回は60回記念の走行会。


パーツクリーナーの塊。

10本を1束にして景品を用意しました。


これを各クラス1名ずつにプレゼント♪
そしてクラス毎にじゃんけん大会を開催。


久々の景品じゃんけん。


3日前に急遽用意した景品です。

何が喜ばれるか悩みましたね。
FF、四駆クラスのじゃんけん勝者。


ホントに喜ばれたのか感想を聞いてない・・・


私は10本もらえたら嬉しいけど。

車の作業以外でもよく使用しているので!
FRクラスのじゃんけん勝者。

前回車輌トラブルで不参加になった方です。

無事リベンジ参加出来て何よりです。



これにて第60回走行会終了。

年2回開催のため、次回は12月を予定してます。











copyrights (C) 2004 Team[HEXA],inc. All rights reserved.